BLOGブログ

ホーム > ブログ一覧 > 七宝町瑞円寺 芳春院
三ツ根
2025.07.25

七宝町瑞円寺 芳春院

芳春院は戦国大名・前田利家の正室で、1599年に利家の病死後に出家した法名です。2002年のNHK大河ドラマ「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」で松嶋菜々子が 唐沢寿明とのW主演をし、「まつ」という名前でも広く知られています。ちなみに織田信長役は、後に松嶋菜々子と結婚する反町隆史です。

1547年7月25日(旧歴天文16年7月9日) に、尾張国海東郡沖島(現在の愛知県あま市七宝町沖之島北屋敷7:瑞円寺)で生まれました。1558年に満11歳で前田利家に嫁ぐと、満11歳11か月で長女・幸姫を出産、以降32歳までの約21年間で2男9女を産み、戦国時代でも最も産んだ子供の数が多いとも言われています。豊臣秀吉の正室ねね(北政所)と仲がよかったことでも知られ、子供のいない秀吉夫妻のために、四女・豪姫を養女に出しています。

瑞円寺には、1969年から1982年にかけて中日ドラゴンズで主戦格投手として活躍し、現役引退後は中日・阪神・楽天の3球団で、また2008年には北京オリンピック野球日本代表の監督を務めた星野仙一氏の永代供養記念碑(お墓)もあります。

Photo by Bariston 瑞円寺にある芳春院の生誕地碑(愛知県あま市)(2019) / Adapted. Wikipedia