BLOGブログ
『東大阪市の誕生日』1967年2月1日
東大阪市は、大阪市、堺市の政令指定都市に次ぐ大阪府3位の人口約485,000人の中核市です。ラグビーの聖地である東大阪市花園ラグビー場を擁する「ラグビーのまち」として、また日本有数の中小製造業集積地であり、技術力の高い製造業の中小企業が多数立地するものづくりのまちとして全国に知られています。古代には豪族物部氏の本拠地で、江戸時代中期以降は新田開発により木綿の産地として知られていました。
1967年2月1日に当時の布施市、河内市、枚岡市が合併して東大阪市が発足しました。市役所は旧 河内市役所を使用し、旧 布施市役所は「西支所」、旧 枚岡市役所を「東支所」とし、2003年の新庁舎建設に伴い、現在地(荒本北一丁目)に移転しました。
Photo by Mochimkchiking 布施市、河内市、枚岡市(現東大阪市)の占める範囲(2023)/ Adapted. Wikipedia