BLOGブログ

ホーム > ブログ一覧 > ききょうの里
人見精工
2024.06.21

ききょうの里

ききょうの里は、明智光秀の首塚が祀られる谷性寺の門前に広がる桔梗畑を会場に、例年6月末から7月中旬に公開される観光ききょう園です。今年令和6年は6月22日(土)~7月21日(日)の1ヶ月間(9:00~16:00入園料600円)開催されます。紫や白色のききょうをはじめ、珍しいピンクや八重咲きのききょうなどが咲き乱れ、またアジサイ、ルドベキア、ハンゲショウ、カサブランカなども見られます。

光秀の家紋が桔梗であることから、供養のために桔梗が植えられるようになり、境内を彩る桔梗の美しさから「桔梗寺」とも呼ばれ、また「光秀寺」の通称も持っています。

主催:丹波/亀岡 ききょうの里を作る会
〒621-0241京都府亀岡市宮前町猪倉 谷性寺内
京阪京都交通40系統園部駅北口行で約30分。バス停「猪倉」徒歩5分